運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

また、去年、山小屋が閉鎖されていたところでは、例年には見られなかった、絶滅が危惧されている貴重な高山植物を食べてしまう鹿の足跡ですとか、ライチョウを襲ったりするおそれもある猿のふんが多く見られたということも聞いています。さらに、環境省などが高山帯希少植物保護のために設置している柵を破って鹿と思われる動物が侵入した形跡が見られるなどの報告も上がっていると。

平山佐知子

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

この山岳地にある国立公園の一部では、国有林においては、林野庁森林管理署によります高山植物等保護パトロールとして、高山植物とかライチョウなど希少動植物保護巡視ですとか清掃美化活動といったものが一か月程度の短期雇用者によって行われているということです。  一方、皆さんにお配りした資料を御覧いただきたいんですが、環境省では自然公園指導員の制度があります。

平山佐知子

2018-05-31 第196回国会 参議院 環境委員会 第10号

例えば、気候変動影響がある種として、例えば日本で有名なライチョウという種がありますけれども、そういうライチョウに関しては、気候変動研究者研究しているわけではなくて、元々その種を研究していらっしゃる方がいらっしゃるとか、あるいは果樹に対する影響でも果樹に対する研究をしていらっしゃる方がいらっしゃると。

山岸尚之

2017-05-25 第193回国会 参議院 環境委員会 第15号

トキライチョウ、ツシマヤマネコを始めとした絶滅危惧種の一部の種については、動植物園等の協力を得て生息域外保全野生復帰の取組が進められていると承知しております。例えば、トキについては、一度は野生絶滅したものの、飼育下での繁殖生息環境改善等関係者が連携して取り組み、平成二十年より佐渡での放鳥が開始され、現在では二百羽以上のトキ佐渡生息しているとのことであります。

中川雅治

2017-04-04 第193回国会 衆議院 環境委員会 第9号

そこでは、ブルールートと言われる飛行訓練コースの一部が本県に含まれる可能性がありますが、この経路の周辺は、イヌワシライチョウといった絶滅危惧種生息が確認されている重要な地域であり、MV22オスプレイ飛行訓練がこれら希少種繁殖等に与える影響を懸念する声が県に寄せられていますと、適切な対策を講ずるよう在日米軍に求めることを要請しております。  

塩川鉄也

2017-04-04 第193回国会 衆議院 環境委員会 第9号

○山本(公)国務大臣 平成二十五年と平成二十八年に長野県知事より、オスプレイ飛行訓練イヌワシライチョウ等の生息に与える影響を低減するため米軍に対して配慮を求めるよう要請をいただいております。  オスプレイの運用に当たっては、米国政府により環境への影響を最小限にとどめるための措置について検討が行われ、環境に対して著しい悪影響はないとの評価がなされていると承知をいたしております。  

山本公一

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

南アルプス山系生息するライチョウライチョウは、長野立山とか、私の地元の今言った南アルプス生息しているわけですが、南アルプスライチョウ生息域最南端ということで、南アルプスでのライチョウ生息数が著しく減少しているということが問題に、というよりは課題になっているというふうに思います。  

中島克仁

2014-05-22 第186回国会 参議院 環境委員会 第8号

これはタンチョウアホウドリトキライチョウ、コウノトリ、アマミノクロウサギ、ノグチゲラ、カンムリワシ、イリオモテヤマネコということでございますので、特別天然記念物だから全く特定希少鳥獣管理計画の対象にならないという一義的に決まっているわけではないと、それは状況に応じてということでございます。

星野一昭

2014-04-11 第186回国会 衆議院 環境委員会 第6号

中島委員 これはちょっと本筋とは違うんですが、やはり南アルプス山系ライチョウ生息位置最南端ということで、地球温暖化温暖化と言っていいのか寒冷化か、気候変動ですね、その影響を非常に受けやすいということは前から御指摘をさせていただいておるわけですが、鹿の生息地が上に上ってしまった。

中島克仁

2014-04-11 第186回国会 衆議院 環境委員会 第6号

中島委員 さまざまあるということでございますが、先ほども言ったように、私は地元山梨県というところで、以前にもちょっと御質問させていただいたことがあるんですが、南アルプス山系ライチョウが減少しているということで、本来であれば鹿が生息しないところまで鹿が登っていって、草を食べちゃう。

中島克仁

2013-11-29 第185回国会 衆議院 環境委員会 第5号

先日、十一月の三日に、ライチョウ会議山梨が行われまして、私も出席をさせていただいて、いろいろな方の御意見を聴取というかお聞きさせていただきました。  日本南アルプス山系にありますライチョウ生息地というのは、世界の中でも一番最南端なんですね。そういう中で、絶滅危惧種。これは前国会でも、法案の中でもございました。今、南アルプスライチョウは三百羽まで減ってしまった。

中島克仁

2013-05-23 第183回国会 参議院 環境委員会 第7号

大臣政務官齋藤健君) 私も、正直何でなんだろうなと思って調べたんですけど、当時、昭和五十年に、環境庁ができたのは四十六年でありますけど、五十年に、当時、自然保護行政を行う環境庁天然記念物保護行政を行う文化庁の間で調整が行われたというふうに聞いておりまして、そのとき環境庁は、トキライチョウなどを始めとする天然記念物に関しまして環境庁が行うということになったんですが、当時文化庁が実施していたコウノトリ

齋藤健

2010-04-28 第174回国会 衆議院 外務委員会 第14号

国家戦略では、例えば、サンゴ礁については、約一—三度の海面温度の上昇により、白化や広範囲な死滅が頻発すると予測される、ライチョウでは、年平均気温が三度上昇した場合には絶滅可能性が高いと、温暖化と種の絶滅のつながりを指摘されているわけであります。  日本議長国ですから、議長国として二〇一一年以降の条約戦略計画の改定を取りまとめる大きな責任があると思います。

笠井亮

1997-04-22 第140回国会 衆議院 環境委員会 第6号

特に、国の特別天然記念物になっております北アルプス中央アルプスライチョウ生息環境は、少なくとも現段階で判断する限りにおいては極めて悪化の一途をたどっており、速やかな対応が必要になっていると考えられます。  もう一点、環境庁の所管の事業の中で申し上げたいことは、緑のダイヤモンド計画であります。  

河野昭一

1978-05-12 第84回国会 衆議院 文教委員会 第20号

○犬丸(直)政府委員 先生指摘のように、ライチョウ氷河期の遺存動物ということで大変貴重な生物でございます。それで、日本としても代表的な高山鳥でございまして、すでに大正十二年に天然記念物に指定されております。そして昭和三十年におきましては特別天然記念物ということで指定されております。それで文部省、また文化庁ができましてからは文化庁がその保護育成のためにいろいろ手を打ってきたわけでございます。

犬丸直

1978-05-12 第84回国会 衆議院 文教委員会 第20号

現在まで富山県当局がいろいろライチョウ生態調査をしておられまして、それにつきまして環境庁も二分の一の補助金を出してまいっております。ただ、現在までは御指摘のようにこの調査は夏に限られております。しかしながら、夏の調査につきましては、だんだんとライチョウ生態につきましても明らかになりつつあるわけでございますが、何といっても冬の調査はまだしてございません。

日下部甲太郎

1978-04-14 第84回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第9号

これらの鳥獣保護を図るために、タンチョウヅル保護対策につきましては、昭和四十八、四十九年に対策調査をいたしておりますして、また、イリオモテヤマネコにつきましては、生態及びその保護に関する研究昭和四十九年度から五十一年度にわたってやり、あるいはまた、ライチョウ等についても、委嘱調査等を行うなどの調査研究を行っております。  

出原孝夫

1978-04-14 第84回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第9号

この点につきましては、昭和四十九年度に文化庁環境庁の両庁間の連絡協議会を設けまして、天然記念物に指定されております鳥獣保護の強化について、両庁の意見を一致させて、私どもが引き継ぐ方がいいというものについては、できるだけ引き継がせていただくように進めてきておるところでございまして、トキライチョウ、カワウソ等保護増殖事業については、環境庁が主体的に実施するというように御相談を申し上げたわけでございます

出原孝夫

1977-03-22 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

特殊鳥類といいますのは、「本邦又は本邦以外の地域において絶滅のおそれのある鳥類」として、特殊鳥類譲渡等の規制に関する法律というのがございますが、これに基づきまして、総理府令で定められているトキアホウドリライチョウ、タンチョウ等の二十八種類鳥類特殊鳥類と言っておるわけでございます。

宇野佐

1974-04-24 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第19号

まず、ライチョウのことを一応申し上げたいと思いますけれども、先ほど私、ライチョウ北アルプス南アルプスと植生が違うということをあげたわけでございますが、確かにちょっと突っ込みが足りなかったようでございます。  それで、南アルプスの三カ年の調査をもとにいたしまして富士の問題を考えてみますと、結局ハイマツがないということがキツネなどの天敵に襲われやすいという、そういうことで結びつくわけでございます。

中村司

1974-04-24 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第19号

中村参考人 ただいまの御質問に対しまして、富士山は新しい山でございまして、御存じかと思いますけれども、ライチョウといいますのは、氷河期にずっと南下してきたといわれております。それで、その後富士山は爆発もしておりますし、それから平地から独立しておりますので、他の山岳からの移動ということができないということで、従来いなかったわけでございます。  

中村司

1974-04-24 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第19号

○林(義)委員 富士山に移殖されましたライチョウ絶滅したという話がありました。一体その原因は、先生どういうふうにお考えになりますか。富士山自然保護に問題があったのか、あるいはライチョウというものが、そもそも富士山生息できないものであったのでしょうか、どっちなんでしょうか。

林義郎

1968-11-05 第59回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第3号

特別天然記念物のカモシカ、ライチョウ保護増殖にもつとめ、世界でも例のないライチョウの一世代飼育に成功しております。  本県は、以上のように、極力立山地区の開発につとめておりますが、さきに関西電力の黒部川第四発電所建設の際、建設用として設置されたトンネル、軌道、インクライン等を利用しての宇奈月方面に抜ける黒部ルート一般開放に関しては、県と関電側との交渉が難航しております。

鹿島俊雄

  • 1